



- 減らせ突然死事務局
私は医学部1年生の頃より医療系学生の救急・心肺蘇生の勉強会に何度も参加していました。
そのうちにひとつの想いが湧いてきました。
「病院外心停止は病院に救急車が到着する頃には勝負が決まっている。
突然心停止の救命率を上げたいなら市民の方に向けて活動するべきではないか。」
そうして市民へ心肺蘇生法の普及・啓発を行う学生団体を立ち上げ、5年が経ちました。
心肺蘇生法の講習会で初めてAEDに触れるという方には、「何も教えないので、ただAEDの言う通りにしてみてください。」と言ってAEDを手渡すようにしています。
するとほとんどの方が「今までAEDなんて難しい器械を私が使えるのか?と思ってましたが、本当にカンタンなんですね。」と言ってくれます。
そうなんです。本当にカンタンに使えるAEDですが、AEDは使ってはじめてAEDになります。
「AED導入10年目プロジェクト 減らせ突然死 ~使おうAED~」を通して、心臓マッサージ、AEDの更なる普及・啓発を促すことで、昨日までより1人でも多くの方の命が助かる明日を目指し、活動していきたいと思います。